お知らせ
- 2022.08.01
- 若山正人博士が、NTT技術ジャーナル2022年8月において、解説記事「対称性に基づく解析学と幾何学による数論と量子」を執筆しました。
- 2022.07.23
- 山﨑義徳教授が、Zeta functions and their representationsにおいて、招待講演”Sum formulas for Schur multiple zeta values”を行いました。
- 2022.06.22
- NTTのCid Reyes-Bustos博士と堀永周司博士が、AIPチャレンジプログラム2022に採択されました。
- 2022.06.20
- Roger Howe教授をお迎えして、2022年6月20日に Conference “New aspects on Representation Theory – Number Theory, Graphs and Special Functions” (主催者:NTT基礎数学研究センタ、若山正人研究プリンシパル)を、2022年6月23日に講演会を開催しました。
・開催プログラム
・ご講演要旨 - 2022.06.20
- 木本一史教授が、Conference “New aspects on Representation Theory ‒ Number Theory, Graphs and Special Functions”において、招待講演”Immanants of the normalized Laplacian matrices for graph families”を行いました。
- 2022.06.14
- 土岡俊介講師が、OIST Represetation seminarにおいて、招待講演”An example of A2 Rogers-Ramanujan bipartition identities of level 3″を行いました。
- 2022.06.02
- 若山正人博士が、NTTコミュニケーション科学基礎研究所オープンハウス2022において、招待講演“Number Theory and Quantum Physics Based on Symmetry−Themes from Quantum Optics”を行いました。
- 2022.05.20
- 土岡俊介講師が、早稲田整数論セミナーにおいて、招待講演”An example of A2 Rogers-Ramanujan bipartition identities of level 3″を行いました。
- 2022.04.25
- 國廣昇教授が、横断型研究会「サイバーフィジ カル時代の横断型情報セキュリ ティ」において、招待講演「量子計算機と暗号:耐量子計算機暗号への移行」を行いました。
- 2022.04.20
- 梅原雅顕教授らが、文部科学大臣表彰科学技術賞大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞しました。
- 2022.03.28
- 國廣昇教授が、日本セキュリティ・マネジメント学会誌35巻3号において、解説記事「量子計算機と暗号:耐量子計算機暗号への移行」を執筆しました。
- 2022.03.16
- 國廣昇教授が2022年電子情報通信学会総合大会において、招待講演「耐量子計算機暗号の安全性」を行いました。