CRESTクリプトマス ポスト量子社会が求める高機能暗号の数理基盤創出と展開

Follow us

facebook twitter

NEWS

2025.03.27
秋笛清石博士らが、Mathematical Structures in Quantum Mechanics において、招待講演 “Computing entanglement costs of non-local operations on the basis of algebraic geometry” を行いました。
2025.03.22
西畑伸也教授が、International Conference on Applied Mathematics, Modelling and Intelligent Computing において、招待講演 “Spherically symmetric stationary solutions for the compressible Navier- Stokes equation” を行いました。
2025.03.15
土岡俊介講師が、International Symposium RIKKYO MathPhys 2025 において、招待講演 “Lepowsky-Wilson Z-algebras and Rogers-Ramanujan type identitie” を行いました。
2025.03.07
高木剛教授が、第21回情報セキュリティ文化賞を受賞しました。
2025.03.05
國廣昇教授が、電子情報通信学会ISEC研究会において、招待講演「数理的な手法に基づく現代暗号の安全性評価」を行いました。
EN

RESEARCH 研究概要

進化する暗号理論

本研究課題では、暗号の危殆化を回避するために、量子計算機を用いた攻撃や電力解析によるサイドチャネル攻撃など想定される多様な攻撃者を考察し、それらの攻撃に対しても耐性を有する暗号技術の実現を目指した数理の基盤的研究を推進する。
更には、大規模分散システム向けに、ブロックチェーンを利用した非中央集権セキュリティ機能を有する暗号システムを構築する。

GROUP

TAKAGI GROUP
高木グループ

暗号解読

解読アルゴリズム、
高速実装法

View more
グループ代表
高木 剛(東京大学)
メンバー
  • 高島 克幸
  • 安田 雅哉
  • 工藤 桃成
  • 橋本 康史
  • 池松 泰彦
  • 相川 勇輔
  • 小貫 啓史
  • 坂田 康亮
  • 大橋 亮
  • Arnaud Sipasseuth

WAKAYAMA GROUP
若山グループ

量子攻撃

ラビ模型、
ラマヌジャングラフ

View more
グループ代表
若山 正人(日本電信電話株式会社)
メンバー
  • 木本 一史
  • 加藤 豪
  • 山﨑 義徳
  • 杉山 真吾
  • Cid Reyes-Bustos
  • 秋笛 清石
  • 堀永 周司
  • 中濱 良祐

KUNIHIRO GROUP
國廣グループ

物理攻撃

量子ゲート評価、
サイドチャネル攻撃

View more
グループ代表
國廣 昇(筑波大学)
メンバー
  • 篠原 直行
  • 高安 敦
  • 縫田 光司
  • 高橋 康博
  • 中村 周平
  • 鎌田 祥一

TANAKA GROUP
田中グループ

高機能暗号

暗号通貨、
ブロックチェーン

View more
グループ代表
田中 圭介(東工大)
メンバー
  • 梅原 雅顕
  • 鈴木 咲衣
  • 三浦 英之
  • 西畑 伸也
  • 土岡 俊介
  • 白髪 丈晴
  • 石井 将大
  • 吉田 雄祐
  • 手塚 真徹
  • Maxim Jourenko

REPORT

本研究プロジェクトにおける日々の活動をご紹介しています。

SEMINAR & SYMPOSIUM

各種セミナーやシンポジウムについてお知らせしています。

Page Top